- パンフレット専科HOME
- パンフレット専科|東京・首都圏
- パンフレット専科|銀座
- ブランディング・広報支援
パンフレット専科|銀座
GINZA Pamphlet Senka
ブランディングを軸に、CI・企業コンセプトとの違い、
またブランディングを実践する機会、刷新する機会、そこでのクリエイティブについて言及。
02 ブランディング・広報支援
ブランディングとCI・企業コンセプト
企業コンセプトやCIは、企業の存在価値、企業理念や思想信条、創業・歴史の価値にまで踏み込み、それらを絶対価値として捉え、明確に定義するものです。それに対しブランディングは企業や製品・サービスの「差別的優位性」と言う、数多ある他社とは明確な違いを主張し存在感を示すものです。社会やマーケットに向け外向きに、いわゆるステークホルダー・消費者・エンドユーザーが、自社、並びに製品・サービスへ強い関心や興味を抱き、好感という情緒的感性が醸成され、何らかの商用的アクションへとつなげていく一連の取組みであり、相対的な存在価値を社会に示していく企業の取組みと言えます。
このようにブランディングは外向き、CI・企業コンセプトはその企業の持つ固有の属性として、一方的に発する企業メッセージと言え、インターナルな志向性という点では、全く別物であるということが言えます。
ブランディング広報活動の機会
事業承継
社長交代、先代からの事業承継、世代交代まで新体制の下刷新される事業ビジョンや、新たな経営陣で策定される新事業計画、などという機会は、VI計画・リブランディングの大変良い機会と言えます。
周年・創業記念
10周年・50周年・100周年...と企業ヒストリーのマイルストーンに、社会、ステークホルダー、マーケットに対し自社のレゾンデートルを伝える機会、企業史の大変価値あるブランディングの機会です。
新事業展開
本業とは別に新ブランドを立ち上げる、新チャネルを構築する、多角化戦略など、ブランディングを大きく刷新する広報の機会でしょう。
M&A
自社がM&Aをするのか、される被M&Aの立場かによって異なりますが、事業計画やパートナー企業との統合など、その思想や生業の違いから、新たなブランディングやCI刷新を図ることが求められます。
事業ビジョン刷新
事業ビジョンが変われば、そのチャネル、取扱い製品、システム、パートナーまで替わる可能性があります。社会やマーケットにその経緯をきちんとメッセージとして伝えていきます。
CI刷新
前項で言及したように、CIや企業コンセプトが刷新されれば、社会やステークホルダーに対する市場戦略やプロダクト戦略は大きく変わります。
リブランディング
ご存知の通り、リブランディングとは従来からのブランドを再構築すること、というのがその定義ですが、ゼロベースでのブランド構築とはその位置づけを異にします。
それだけにその機会や動機は千差万別で、少々大げさに言うと、企業や製品・サービスのそのブランドが辿ってきた栄枯盛衰の歴史を、様々な理由・目的で再活性化であったり、転換を図るものだと言えます。
特に市場環境の変化に伴うトレンドや価値観の相違、ダイバーシティ性、新たなジャンル・技術の登場、競合他社との競合状況の変化、法律改定・規制緩和等々、マーケットは常に現状変更にさらされ続けています。
またそもそも当初のブランド設計にブレがあり、市場ニーズとのミスマッチを起こしていたため、というのも辛いリブランディングになると思いますが、これは放っておくとリスクの傷を広げる可能性がありますので、早くその手当をすべきです。
その他にもファクトとして社長交代、M&A、経営戦略の転換、IPO等の機会はそのリブランドに取組み、市場やステークホルダーに自社や製品・サービスのプレゼンスを高らかと発信し直すことは、再活性化のためにも大変有効と言えます。以下リブランディングの機会を一部紹介します。
老舗企業の事業再生・再構築
歴史のある企業や老舗の店舗が、マンネリや停滞から脱出する、順調に成長はしているが、現状に甘んずることなく、次世代に向け新たなビジョンを描く、などはリブランディングの機会として大きな意味があります。
市場・対象領域のパラダイムシフト
企業の事業展開が変革を伴ってきた、チャネルや顧客ターゲットが変化してきた、競合状況や価格政策が大きく変わってきた、など過去と将来に大きく事業のギャップが生じてきた。
経営・事業刷新、潜在力の可視化
事業承継や世代交代、またM&A、経営戦略の大幅な刷新等、リブランディングの機会と言えます。広報活動により社内外・ステークホルダーへの周知・告知が重要です。
”勝って兜の緒を締めよ”のリブランディング
順調な経営を維持し、好業績を達成しているが、今後中長期的には必ずしも安泰ではない。上手くいっている時に足元を見直し、足固めをし、将来に向けてのリフレッシュを行うもの。
ブランディングのクリエイティブ
ブランドロゴ
製品やサービスのブランドイメージをシンボルデザインで表わします。企業ロゴとは異なり、エンドユーザーに近いところでその価値を表わし、露出度を高めなければなりません。
タグライン
シンボルマークそのメッセージ性や価値を表わすというより、ダイレクトに言葉をメッセージとして表現します。ただその意味はストレートだったり、その言葉に潜むインサイトを表したり、意味深いセンテンスがユーザーの心に届きやすくなり、興味を喚起する効果が狙えます。
キャラクターデザイン
企業や製品・サービス、またブランドイメージをキャラクターやマスコットに仕立てることは、それを視覚的に馴染ませ、敷居を低くユーザーの心にリーチしやすい環境を作るのに大変効果を発揮します。
-
- 営業・総務・広報・経営企画
ご担当者必見! - 参加費無料
【オンライン開催】
失敗しない!初めての会社案内づくり
- 11/14
- (木)講演開始 10:30
- 営業・総務・広報・経営企画
-
- 人事採用担当や経営層にもおススメ!
- 参加費無料
【オンライン開催】
母集団250%、内定辞退・離職ゼロHR戦略の採用メディア『3つの法則』
- 11/21
- (木)講演開始 10:30
-
- 周年記念のご担当者の方へ
- 参加費無料
【オンライン開催】
インナーだけじゃもったいない!周年記念ブランディング
- 11/28
- (木)講演開始 10:30
-
- Web・営業・マーケティング・
広報ご担当者必見! - 参加費無料
【オンライン開催】
聞き・見つけ・カタチにし・コトを為す成功するWebリニューアルの秘訣
- 12/5
- (木)講演開始 10:30
- Web・営業・マーケティング・