1. パンフレット専科HOME
  2. 作成の目的と用途
  3. 採用活動に使う
  4. 採用ツール制作のトレンド【Web動画・パンフレット活用】

採用ツール制作のトレンド【Web動画・パンフレット活用】

採用ツール制作【Web/パンフ/動画】

益々難易度が高まる採用戦線。
通年採用・インターン・高卒採用、さらに第二新卒・中途採用を視野に、
合同説明会・企業説明会・インターンの機会で効果を発揮する採用ツールづくり。
展開方法や運用に至るまで、“選ばれる企業” を目指し、
最新トレンドの採用ツール制作を支援します!

01採用ツール制作【5つ】のトレンド

1. 採用難脱却!採用ツール刷新で“選ばれる企業”を目指す

企業を取り巻く人材採用の困難な環境は、今後も一層拍車がかかっていくでしょう。
決して中小企業、中堅企業に象徴される現象ではなく、大企業・有名企業においても明日は我が身。
これまで採用活動の結果が思わしくない企業は、一転、“選ばれる企業” を目指す路線に舵を切るのがトレンド!
企業ブランディングや将来の経営視点にまで視野を広げ、過去の成功体験や既成概念に囚われない採用ツール制作。
全面刷新のお手伝いを承ります。

2. 採用パンフレットは貴重な『オフライン採用ツール』

就活のオフライン・オンラインのハイブリッド運用が定着した中、採用パンフレット・入社案内・採用リーフレット、
さらに採用ピッチ資料まで含めた『オフライン』紙媒体ツールは、貴重な手許資料として独自の存在感を示します。
企業説明会、合同説明会、面接時は必須アイテムですが、オンライン説明会ではPDF配布が効果的でしょう。
企業理念、成長ビジョン、人材育成、社員の声...等のコトの品質を高め、用紙や加工、サイズなどのスペックにもこだわりを持ち、
丁寧にクリエイティブされた採用パンフレットを手にした学生・求職者は、Webやオンラインでは得られない企業イメージを抱きます。
このようにエンゲージメントを高める採用パンフレットづくりを弊社にお任せください。

3. Web・動画を最大活用する採用ツール総合戦略

採用動画は視聴覚に作用し、学生・求職者へ受動的に、大量の情報を短時間で発信できるため、即効性の高さにその特徴があります。
その反面、リテンション性に乏しいという側面があります。
一方の採用サイトはPC、スマホで常時アクセス可能であり、定型情報として採用情報から企業情報まで網羅されている、リマインド性の高い媒体です。
ただ動画ほどの瞬間的な感情の高揚は得られません。
これら2媒体を統合し、動画埋め込みのWebでハイブリッド展開すると、相互補完の相乗効果が得られるのです。
まさにオンライン下で最強のコンビネーションを発揮させるトレンドの展開です。弊社では総合戦略として制作支援します。

4. 合説ブース演出ツールで説明会に活力

大小の合同説明会ではブース演出ツールは会場の華であり、企業の顔となる採用ツールです。
様変わりはしつつも、何らか違った形でその必要性は一層高まる傾向を示していくと考えられます。
もちろんここで使用する採用パンフレット・入社案内・採用リーフレット等の紙媒体は、
まさに採用活動におけるマストアイテムと言え、これらを同期させた学生・求職者に訴求力の高い採用ツールを提供します。

5. 採用ブランディングで経営戦略化するのがトレンド

さらに、企業経営という視点からは、人材獲得の出来不出来は経営レベルにまで影響するもので、特に中小企業では重要で、
経営イシューとしてトレンドになっていくでしょう。
人事採用部門任せの従来の採用活動だけでは、一定の限界を感じている企業は決して少なくないものと思われ、
この際、企業マネジメント層は経営課題として採用活動を捉え、
学生や求職者へ経営の思いやビジョンを語る場面として、採用ツールづくりにも積極的に関与すべきと弊社は考えています。
また採用ツールの範囲は広く、
【パンフレット・入社案内・採用サイト・動画・ブース・リーフレット・ノベルティ・PPTピッチ資料】など多岐にわたるため、
弊社では統一コンセプトの『採用ブランディング』に基づく採用ツール制作を提唱し、制作サポートしています。

02成功の秘訣は“制作スケジュール”

活動タイプ別の制作スケジュール



採用を成功させる採用ツール制作スケジュール

通年採用、インターン、政府指針、高卒採用等、多様化した採用活動の中で、

成功させる決め手は採用ツール制作のスケジュールがトレンドです。

年間採用活動スケジュール
採用パンフレット等採用ツールは業者選定期間含め最低5ヶ月前

政府採用指針をはじめ、通年採用、インターンシップ対応、大学の学内企業説明会、高卒採用等、タイプ別採用活動・イベントの標準的スケジュールチャートです。
制作期間は3~4ヶ月、制作を委託する業者の選定から決定までは2ヶ月程度、つまり委託業者へのコンタクト・提案・見積の選定作業から業者決定を経て、制作開始・納品まで、優に5~6ヶ月はかかるということです。
この時間を短縮する短納期の制作となると、コンテンツの仕上り品質に影響し、期待効果も限定的となってしまう可能性が大きくなりますので、早めの業者選定、オーダーを心がけたいものです。

●通年採用型

大手企業や外資系企業は政府採用指針には捕らわれず、年間通じた独自の採用スケジュールで採用活動を行います。新卒採用学生には3月以前に内定から、その後の辞退防止の囲い込み対策まで行う活動スタイルです。9月には帰国留学生・外国人採用、さらに第二新卒や中途採用も含め、ほぼ通年採用となります。 パンフレット・リーフレット・採用ピッチに加え、オンラインの採用サイト・採用動画等の採用ツールは年間通じて必要で、日本語版以外英語や多言語版も必要となります。活動実施の3ヶ月前には制作業者を決定させることが重要です。

●インターン実施型

インターンは事実上の採用活動と言え、採用活動早期化の手段として活用する企業が多い。前年7〜8月、年明けの1〜2月にかけてワンデイ・インターンから数日間にかけ実施されることが多く、事実上の採用活動化しています。
オンラインツールの採用動画・企業動画に加え、オフラインツールとしての採用ピッチ資料、採用パンフレット・会社案内等、採用ツールの必要性は必須となり、早めの準備・手配が必要です。

●政府採用指針遵守型

政府採用指針遵守型は形骸化していることが多く、それでも形式的には3月広報活動がピークを迎えるため、ここを照準に採用ツールを準備します。 年明けて慌ててオファーをかける企業も多い中、やはり準備は周到に前年8月〜9月には制作業者を選定し、遅くとも10月には制作本格着手は迎えたいものです。

●夏・秋採用型

あえて政府指針を避け、6月以降の選考活動を過ぎ、7月~8月に行われる採用ナビ・人材会社開催の合同説明会出展も利用しながら活動します。
この場合の採用パンフレット・入社案内は「3ヶ月前着手」の原則からすると、4月~5月には制作着手しなければなりません。
また採用実績によっては9月以降の秋採用、第二新卒採用も視野に入れたツール作成が必要です。

●高卒採用

詳細は以下のバナーから関連記事をご参照ください。大卒採用とは異なり、高校新卒採用は一切を規定の中でしか運用できず、厚労省の「公正な採用選考の基本」で、雇用する企業側の公正な採用選考を厳格に義務付けています。 採用ツール着手のタイミングは、前年12月〜当年1月までには業者決定、遅くとも2月には制作着手が必須です。

03採用ツール制作トレンド成功事例紹介

アイベックスエアラインズ株式会社 様/定期航空運送事業

企業情報|宮城県名取市【仙台空港事務所】/本社:東京都江東区

リージョナル旅客ジェットの運行事業を行う航空会社。名古屋セントレア、大阪伊丹、仙台、福岡、新潟などの地方都市空港を中心に旅客定期便の運行を行う。使用機材はカナダのボンバルディア社のCRJで、垂直尾翼のネイビーと赤色(マゼンタ)の帯に「IBEX」と記されているのが印象的な個性的機材イメージだ。

採用活動の課題

現在も政府指針に準じ3月広報活動を開始している。

  • 企業認知度が高くなく、PRする広報物が無いため、母集団が思うようにまとまらない。
  • 求職者は他の航空会社の内定と比較して、辞退となることもある。
  • パイロットは養成学校、CAと整備士は専門学校卒が対象で、この職種は比較的計画通り採用できているが、一般大学理系学部の地上技術職の人材獲得が難しい。(地上技術職:整備・操縦マニュアル作りや、国土交通省などとのやりとりをする職種)

企業の特徴と差別性

  • 中堅の航空会社のため個の裁量の広さがある。そのためやりがいと責任感が若手社員のうちに醸成され、大手にはない経験の中で幅広い知識と技術が得られる。
  • 異職種との距離が近く、連携力も強いため、広く航空事業に携われる実感がある 。

弊社のソリューション

  • 大手には無い個々の裁量の広さ、そのために得られる幅広い知識と技術。
  • 一人ひとりのやりがいとチームワークを強調する情熱的なトーン&マナーの魅力。
  • アイデンティティの一つでもある独特の配色【ネイビー&マゼンタ】を有効に活用、企業認知の向上も狙う。

制作する採用ツール

● 採用パンフレット|規格外B5サイズ

● 説明会向けポスター|A2サイズ

● リクルートムービー

効果検証

  • 想定を上回る反応で、納品2月後に、初回と同じ部数増刷。
  • 従来に無い母集団形成とエントリーを得、予定採用を実現できた。
  • 社内のモチベーションアップにも繋がる副次効果で、販促や採用活動・企業認知活動の活発化が起きている。

作品紹介/採用パンフレット

採用パンフレットの表紙
採用パンフレットの表紙

パイロット、CA,地上職、整備各セクションのクルー面々。一人ひとりが誇りに満ちて凛々しい。
色彩計画は印象的企業カラーの「マゼンタ」。

採用パンフレットのウラ表紙
採用パンフレットのウラ表紙

同社様機材の後方カット。飛行機特性のシンメトリーなビジュアルが、夜のしじまを切り裂き、まさにいざ飛び立たんとする臨場感を、アートなイメージで表現。

採用パンフレットの扉ページ
採用パンフレット最初の見開きページ

「TEAM IBEX」の各クルーが揃い踏み。

採用パンフレット
空港ターミナル業務のクルー紹介

運行管理、運行技術の管理者の仕事紹介。航空業務全般を知り尽くし高い知見を要求される。

採用パンフレット
パイロット・キャビンアテンダント

フライトクルーのパイロット、キャビンアテンダントの仕事紹介。それを支える運行管理者との関わりにも言及。

採用パンフレット
整備クルーの紹介

安全・安心を請け負う縁の下の力持ちグランドスタッフ。「自分たちの飛行機」を実感できる責任感がこの会社のウリ。

採用パンフレット
リージョナルなエアライン網

会社情報、機材の紹介、運行ネットワークの紹介でしめる。

ポスター【採用説明会場、並びに各空港同社オフィスへの貼付】

ポスター
採用パンフレットの表紙と統一デザインのポスター

企業説明会場や合同説明会場の自社ブース内に貼付するA全ポスターです。

空港内横断幕バナー広告

これは直接採用ツールではありませんが、採用パンフレットや採用ポスターの基本デザインが空港内掲出の大型バナーにも活かされています。仙台空港内でのチェックインカウンター上に掲出の大型横断幕バナーです。この広告制作においても揺るぎなくブランドイメージを損なうことなく、一体的にプロデュースしています。

仙台空港大型広告バナー
仙台空港大型広告バナー
仙台空港大型広告バナー
仙台空港大型広告バナー

リクルート動画

以上の採用パンフレット、ポスター、空港内横断幕バナーと共に、全ての採用ツールをイメージ統一の「ワンソース・マルチユース」にて採用ムービーの制作を一体的に実現しました。

採用ムービーのTOP
採用ムービーのTOP
採用ムービー
採用ムービー
パイロットのシーン
採用ムービー
パイロットとキャビンクルーのシーン
採用ムービー
キャビンクルーのシーン
採用ムービー
キャビンクルーのシーン
採用ムービー
エンジニアのシーン
採用ムービー
エンジニアのシーン
採用ムービー
採用ムービーのエンディング

シンプレクス株式会社 様/金融ITシステムのコンサルティング事業

企業情報

東京都港区の虎ノ門ヒルズ森タワー19Fに本社を構え、金融機関ITシステムのコンサルティング業務で独自のビジネスモデルを展開。創業以来実践してきた「5DNA」を同社様のスピリットに据え、本格派の知的頭脳集団として国内事業領域では名実共にトップランナーを誇る。これからは企業ビジョンであるグローバルカンパニーへと力強く邁進する。社員数約600名、資本金4,750百万円

採用媒体への課題

  • 上記企業紹介の通り、事業が「海外展開を強化し、世界でNo1を目指す」新しいフェイズに入った。現状の媒体ではそのビジョンや想いが語られてない。
  • 既存のパンフレットは、リーフレット複数枚とフォルダ収納タイプなので、扱いづらく、情報も散漫で系統的・一体的に企業理解を促すことが困難。
  • 採用の各フェイズでの媒体の役割を整理し、後々の効果検証ができる体制を作りたい。

採用方針・採用パンフレット要件

  • 同社様の求める人物像にマッチしない人材は採用しない。逆に人物像さえマッチしていれば学歴やスキルは問わないという採用スタンス。
  • 求める人物像や判断基準に明確なものがあり、また、学生に伝えたい強い想いがあるので、採用パンフレットのコンテンツは「等身大のシンプレクスを、正確に理解してもらうこと」を重視。
  • 採用パンフレットは、企業説明会後のリマインドツールとしての役割と、説明会後の熱量を持続させる媒体と位置づける。

弊社のソリューション

「シンプレクスの直球をぶつける」がテーマ。余分なものは極力排除したシンプルなデザイン、登場人物の個性が際立つ写真やレイアウトで、言葉に込めた思いを深く感じとれる一冊に仕立てる。

採用パンフレット表紙
シンプレクス株式会社様/採用パンフレット表紙デザイン

社名だけが描かれた真っ白なキャンバス地に、これから共に戦いを挑む新たなマーケットに向け夢を描いていく。
A4/26ページ構成の採用媒体としては、決して小規模ではないが、その読み応えから一気に読み切ってしまうほど。

採用パンフレット
表紙を開いた最初の見開きページは社長メッセージ

冒頭から社長自ら学生へ熱く語りかける。万人受けを目指さず、共感できる学生に刺さればいい。自社が求める人材像を等身大で語ることで、スクリーニングの役割も果たす。既にこの時点で本格派プロ集団の人選が始まっている。

採用パンフレット
企業ヒストリー見開きページ-01

創業の想いを社長が語り、同社様のヒストリーが始まる。4ページにわたって贅沢に、かつ丹念に訴えかけていく。

採用パンフレット
企業ヒストリー見開きページ-02

前見開きページから続く企業ヒストリー。Future=「Global Top」で締めくくられていることが象徴的。

採用パンフレット
「5DNA」の解説

創業以来実践されている「5DNA」の件(くだり)。ここでもこのテーマだけ絞り込んで紙面を割く。しかもベタに白抜き文字のレイアウトは、社長メッセージと同じ設定。別格の証を表す演出。

採用パンフレット
業績紹介・次代ミッション

独自の高付加価値ビジネスで高い収益性を維持しながら成長を遂げる中で、まだ見ぬ潜在領域に飽くなきチャレンジをしていく仲間=学生に熱いメッセージを送る。

採用パンフレット
社員紹介-01
採用パンフレット
社員紹介-02
採用パンフレット
社員紹介-03

04採用ツール制作のご相談・お問い合わせ

さらにお勧めのデザイン事例をご覧ください。
採用パンフレット・入社案内づくり

大手~中小企業まで、新卒採用に対応した採用パンフレット 入社案内 採用サイ...

採用動画・採用サイト制作

企業採用説明会・インターンでもで学生や求職者を惹きつける採用動画。採用サイ...

リクルートパンフレット制作12例

人事採用担当必見、リクルートパンフレット制作事例集!採用戦略を勝ち抜いた企...

採用パンフレット制作事例集

弊社制作の採用パンフレット・入社案内の制作事例を、【企業説明会に効いた特選...

高卒採用パンフレット作成

新卒採用戦線の際限無いヒートアップぶりは、高卒新卒採用も例外ではありません...

システム開発企業の採用冊子制作実績|株式会社ケイズ様

気づけ、届け、迷える学生たちへ!両A面仕様で強烈なメッセージを発信!

株式会社清和光学製作所様|「モノづくりの面白さを伝える」採用パンフレット事例

手に取りたくなるインパクトとモノづくりの面白さ。印象的なコピーとデザインで...

森村商事株式会社様|専門商社の入社採用パンフレットデザイン

企業の重厚で価値ある歴史が誘う、企業の未来を担う就活生へのメッセージ。歴史...

引越しセンター高卒採用案内《型抜きデザイン》|株式会社ハート引越センター様

高校生にまずは手に取ってもらう、トラックの型抜き加工を活かした採用案内。

業務提携
委託制作
パートナー
募集!