企業広報・広告デザイン・Web・動画の企画・制作から、
ブランディング・CIの総合構築まで一体的にプロデュース。
東京都港区赤坂の広告デザイン制作会社
東京・大阪・名古屋・首都圏【横浜/埼玉】・東北
只今募集中のセミナー
営業・集客効果の
会社案内・
パンフレット作り
事例研究小セミナー
in 赤坂
営業・集客効果の
会社案内・
パンフレット作り
事例研究小セミナー
in 赤坂
2020新卒採用
学生の心を掴む
採用ツールづくり
【東京開催】
事例研究小セミナー
in 赤坂
2020新卒採用
学生の心を掴む
採用ツールづくり
【名古屋開催】
事例研究小セミナー
2020新卒採用
学生の心を掴む
採用ツールづくり
【大阪開催】
事例研究小セミナー
成功する
Webリニューアル
の秘訣
事例研究小セミナー
in 赤坂
成功する
Webリニューアル
の秘訣
事例研究小セミナー
in 赤坂
成功する
Webリニューアル
の秘訣
事例研究小セミナー
in 赤坂
成功する
Webリニューアル
の秘訣
事例研究小セミナー
in 赤坂
成功する
Webリニューアル
の秘訣
事例研究小セミナー
in 赤坂
Create a MOVIE
医療用の検体を搬送する機械を製造・販売する同社は、世界でも屈指のシェアを誇る企業です。
製品を次世代型にリニューアルすることをきっかけに、改めて製品の特徴を紹介するとともに、
自社ブランドを宣伝・広報するツールとして、動画の制作が決定されました。
モーションロゴとは、CMの始まりや終わりに挿入されるアニメーションする企業ロゴのことをいいます。
本件では、今後のプレゼンテーションやブランディングでの活用を視野に入れ、
動画の制作と合わせてモーションロゴの作成を行いました。
企業ロゴが浮かんでくる導入は、企業の信頼感を演出し、動画全体を引き締めます。
不特定多数の視聴者が対象の展示会と、性能を吟味するプレゼンテーションでは、動画の役割も大きく異なります。
展示会では要点をかい摘んで端的に表現する必要があるため、短い時間が好ましく、
プレゼンテーションでは詳細まで掘り下げて説明する必要があります。
この矛盾する二つのニーズに対応するため、前半をシリーズ概要紹介、中盤を導入フロー、後半を個々の製品紹介という3つのパートに分けて制作。
中盤まででも完結可能な構成としています。
3パート構成により、短編・長編双方の編集に対応し、展示会・イベントでの簡潔でスピーディな視聴から、ディープな商談の中でのプレゼンテーション視聴まで、両面設計が秀逸。
製品の最大の特徴であるなめらかな動作を表現するため、3日に及ぶロケを敢行。
様々なアングルから撮影を行うことで、機構や設置イメージが想起できるよう配慮しています。
ズームとワイドを組み合わせることで、機構をわかりやすく伝えます。
早稲田大学WAVOC様は、学生が主役となったボランティアプロジェクトの企画・運営を行っている団体です。
既に弊社でパンフレット・リーフレットの制作実績があり、更なる学生への訴求ツールとして動画の制作が決定いたしました。
パンフレット・リーフレット・立て看板など、これまで様々な媒体を制作。
海外でのボランティアが主な活動なため、撮影ができないという前提での制作でした。
そこで本件では、学生の皆様が撮影した写真を活かすことを前提に台本を作成。
WAVOC様をより身近に感じることができる構成としました。
活動中の学生自身が撮影した画像をメインの素材に使用。作り物ではない、リアルな臨場感が生まれます。
ターゲットである学生への訴求力を高めるため、大きな文字によるタイポグラフィーや原色系の背景、チャット風の吹き出しなど、様々なデザイン手法を活用しています。
また、あえてナレーションを加えず、短くキャッチーな文章をテンポよく並べることで、SNS世代に馴染みやすい表現としています。
文字が動く演出やカラフルな動きの展開は動画ならではといえます。
要所要所に早稲田大学のスクールカラーであるマルーンをベースにしたシーンを挿入。
活動写真の間に挟むことで、場面の転換を図るとともに早稲田大学の理念を表現しています。
オープニングとエンディングはおなじみの早稲田マルーンで統一。